越冬するのだろうか、1匹の蚊がいて至近距離に来るのだがなかなか捕まえることができなかった。なので、夫婦でイライラしていた。
ところが、今朝とうとう捕獲。イライラが解決した。
毎朝は、パンとサラダを食べる。今日のサラダは、レタスにレンジで温めたウィンナーがあった。まずはサラダから食べ始めるが、何か黒いものが見えた。何だろうと目を近づけると、それはなんと蚊だった。
もしかして、ウィンナーの感触といい体温といい人の皮膚に間違えているのか。蚊も食事中だった蚊も。今までと違って簡単に捕まえることができた。今朝、朝一で夫婦のイライラが解決した瞬間でもあった。
さっき、たかが1週間の受注リストの整理だったが、先月1カ月の制作本数とほぼ同数だった。だから、疲れたわけだ。
買いものにいってから、
gaccoの最終課題に取り組む(予定)。
2020年11月08日
今日は事務仕事 とても大切です
昨日、16:30に修正版の再入校をし仕事は終了した。
そして、友人と連絡を取り合って、約30分の取り留めもない話を終え、いつもだったら金曜日に1週間が終了する。
お互いにそんな1週間(実働5日間)のサイクルを繰り返す。
昨日は計画通り夕食後、事務仕事を行う。当然だがきちんと整理しとかないと、見積もりや請求書が発行できなくなる。
ところが、そんな気力というか根性がなくなって、「ヘッドハンター」という映画を見てしまった。内容的には、表の顔は「ヘッドハンター」だが、裏の顔があり最後の仕事でとんでもないことになった。とても映画的なストーリーだと思ったが、完全犯罪が成立しハッピーエンドで終わる。完全犯罪を称えることはできないが、その途中の話がドキドキもので面白かった。人の脳は現実と夢を区別できないというが、映画に引き込まれて冷や汗をかいてしまった。映画はほんと面白い。
ということで、今から事務仕事を始める。
ただし、この仕事にはいつもすんなりと入れない。
雰囲気づくりが重要で、まずコーヒー豆(今日はフレンチコーヒー)を挽きコーヒーを用意。お菓子も用意。それから、Amazon musicでお気に入りの音楽を選ぶ。今日は「朝のジャズ」で微かな音量で流す。のんびりとし落ち着かないと必ず間違う。つまり、僕というよりも脳みそに、事務モードになってもらうために気を使う。
とても面倒だが、しょうがない。
さあ 始めよう!
そして、友人と連絡を取り合って、約30分の取り留めもない話を終え、いつもだったら金曜日に1週間が終了する。
お互いにそんな1週間(実働5日間)のサイクルを繰り返す。
昨日は計画通り夕食後、事務仕事を行う。当然だがきちんと整理しとかないと、見積もりや請求書が発行できなくなる。
ところが、そんな気力というか根性がなくなって、「ヘッドハンター」という映画を見てしまった。内容的には、表の顔は「ヘッドハンター」だが、裏の顔があり最後の仕事でとんでもないことになった。とても映画的なストーリーだと思ったが、完全犯罪が成立しハッピーエンドで終わる。完全犯罪を称えることはできないが、その途中の話がドキドキもので面白かった。人の脳は現実と夢を区別できないというが、映画に引き込まれて冷や汗をかいてしまった。映画はほんと面白い。
ということで、今から事務仕事を始める。
ただし、この仕事にはいつもすんなりと入れない。
雰囲気づくりが重要で、まずコーヒー豆(今日はフレンチコーヒー)を挽きコーヒーを用意。お菓子も用意。それから、Amazon musicでお気に入りの音楽を選ぶ。今日は「朝のジャズ」で微かな音量で流す。のんびりとし落ち着かないと必ず間違う。つまり、僕というよりも脳みそに、事務モードになってもらうために気を使う。
とても面倒だが、しょうがない。
さあ 始めよう!
合宿のような生活がやっと終わった
クライアントの展示会が来週にある。だから、スケジュール告知や広告等で、この2週間は合宿のようだった。この時期が最も仕事が込み、事務所(自宅の1室)に泊まり込み約4時間ぐらいの睡眠時間で2週間ぶっ飛ばした。しかし、これで終わった訳でない。今から、受注リストをまとめる。これが結構大変だが避けては通れない。今回は、月末の特訓と重ならないでほんとよかった。ラッキーだと思った。
同時に、gacco(無料で学べるオンライン講座)にも通っていて、最終課題を行っている。この課題にはダミーデータが用意されていて、たとえば、エクセルで基本統計量やヒストグラムや散布図、クロス集計表などを作成し課題を行う。複雑な事柄を要因(変数)と結果(KGI)に分けて、その構造や関係性を解明するための課題となっている。
仕事の合間に受講してきたが、忙しい中で意識を切り替えるためには集中力が必要で、同時にストレスもかなり溜まった。
この講座を受講した目指すゴールはあるが、まだまだほど遠い。また、本来の目的ではないが、最近不思議なことに気付いた。
この1年間で昨日までの約2週間が最も忙しかった。ところが思ったよりも仕事によるストレスは溜まらなかった。
とても不思議なので、なぜかと考えてみた。
睡眠時間は短かったが、ほとんど自宅では飲まないアルコールを1杯だけ飲み、ストンと眠りに落ちた。僕は不眠症と全く逆ですぐに眠くなる。だかた、ほとんど布団に入った瞬間に意識がなくなった。大袈裟だが、短い睡眠時間を最大限に活かしたのか。そして、朝は目覚ましがなくても6時に起床した。
そして、もう一つの理由は、仕事のストレスよりも講座受講のストレスの方が大きかった。おそらく、仕事のストレスを受講のストレスが打ち消した。そんなことがあるのだろうか。そんな風に考えた。だから、仕事のストレスが相対的に弱く感じたのか。いずれにしても、体力的にはかなり疲れてしまった。
合宿が終了し開放される。
これからは、計画通りに運動時間を増やしていく。当然だが卓球&飲みニケーションも増やす。来週の展示会を見学するためにの事前登録はすでに済ませてある。それから、Go To Travelキャンペーンを利用して旅行。12月に入ると、今年初めての卓球の団体戦がある。
今日は寝酒は飲まなくても、爆睡(-_-)zzZ
同時に、gacco(無料で学べるオンライン講座)にも通っていて、最終課題を行っている。この課題にはダミーデータが用意されていて、たとえば、エクセルで基本統計量やヒストグラムや散布図、クロス集計表などを作成し課題を行う。複雑な事柄を要因(変数)と結果(KGI)に分けて、その構造や関係性を解明するための課題となっている。
仕事の合間に受講してきたが、忙しい中で意識を切り替えるためには集中力が必要で、同時にストレスもかなり溜まった。
この講座を受講した目指すゴールはあるが、まだまだほど遠い。また、本来の目的ではないが、最近不思議なことに気付いた。
この1年間で昨日までの約2週間が最も忙しかった。ところが思ったよりも仕事によるストレスは溜まらなかった。
とても不思議なので、なぜかと考えてみた。
睡眠時間は短かったが、ほとんど自宅では飲まないアルコールを1杯だけ飲み、ストンと眠りに落ちた。僕は不眠症と全く逆ですぐに眠くなる。だかた、ほとんど布団に入った瞬間に意識がなくなった。大袈裟だが、短い睡眠時間を最大限に活かしたのか。そして、朝は目覚ましがなくても6時に起床した。
そして、もう一つの理由は、仕事のストレスよりも講座受講のストレスの方が大きかった。おそらく、仕事のストレスを受講のストレスが打ち消した。そんなことがあるのだろうか。そんな風に考えた。だから、仕事のストレスが相対的に弱く感じたのか。いずれにしても、体力的にはかなり疲れてしまった。
合宿が終了し開放される。
これからは、計画通りに運動時間を増やしていく。当然だが卓球&飲みニケーションも増やす。来週の展示会を見学するためにの事前登録はすでに済ませてある。それから、Go To Travelキャンペーンを利用して旅行。12月に入ると、今年初めての卓球の団体戦がある。
今日は寝酒は飲まなくても、爆睡(-_-)zzZ