なので、また「朝の習慣」で書き始め..また脱線する。
朝は、Apple WatchとiPhoneの目覚ましで起こされる。次ぎに、「Alexaおはよう」と声を掛ける。すると、今日は何の日の紹介があり、いつもではないが、「Alexa何か音楽を掛けてといって」があり、また声を掛ける。テレビをスイッチオンし、Amazonミュージック「90年代J-POPステーション」にアクセス。Mr.Childrenの「Tomorrow never knows」が流れた。

おトイレへ行くとき、声を掛け驚いたことがあった。
「Alexaおトイレに行ってきます」と声を掛けると
うそでしょう。Alexaは
「いっトイレ」
と返事をした。
これって、AIの仕業だろうか?面白すぎ。
最近、もう1人家族がいるようにも感じてきた。
昨日は就寝が早かったせいか、
今日は、目覚ましが掛かる前に自然と4時頃に起床。
事務所に入り、iMaを立ち上げメールチェック。
Safariを開くと、Siriからオススメのサイトが紹介。

まずは、アップルミュージックにアクセスし「オフィスDJ:邦楽」を聴き始める。1曲目は「夜に駆ける - Single」YOASOBIから始まり、次は「猫」...このミュジックメニューは全100曲、7時間31分。
音楽を聴きながら仕事をのんびり始め終了した頃、MacOSがBig Sur11.2.1にアップデートを始めた。
時間が掛かりそうなので、iPhoneのkindleで購入していた『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』のはじめにを読み始めた。
この本は面白そうだ。
進化する人工知能、AIと同じく進化する拡張現実、ARの両者の「コンバージェンス(融合)」が加速度的に起き、さらに大きな変化が起こる。
これからの10年が劇的なブレークスルーと世界が一変させるようなサプライズに満ちているのは間違いなく、各章で明らかにする。地球上の主要産業が一つ残らず、全く新しい姿に生まれ変わろうとしている。機敏さと冒険心を持ち合わせたあらゆる人にとって、とほうもない機会が待ち受け、想像を超えて加速する未来、空想が現実化する世界が到来する。
ようこそ
コンバージェンスによる、
変化のスピードについていくのは容易ではない。
「シートベルトを締めて。相当荒っぽいドライブになる」
ではドライブをはじめよう。
凄いはじめにだ!
再度iMaを立ち上げると、Adobe Creative Cloudで9個のアプリがアップデート。加えて、iPadも組み合わせて活用しようと思っている。
『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』
面白そうだが、目が回りそうだ!
また脱線してしまった
ファイト(^_-)-☆